塗装工事を行う際、塗装しなくても良い場所に塗料が付着してしまったり、外壁や天井を塗装中の塗料が飛び散り、隣の家の壁や車を汚してトラブルになってしまったりしては、困りますよね。
それらを防ぐために、塗装作業に入る前の養生が重要な役割を担います。
今回は塗装には必須の養生方法や必要な道具、養生にかかる費用や注意点などを説明していきます。
養生の目的
養生は簡潔に説明すると、塗装時における塗料の飛散防止の保護作業のことです。
塗装リフォーム現場で広く取り入れられている作業工程のひとつで、基礎として塗装工事を行う前に、塗料が付着してはいけない場所をビニールやマスカーなどを使用して保護します。
養生の基礎ができていないと、塗り替えの完成度に影響すると業者の間で重要視されるくらい重要な工程です。
養生は作業終了時には全て撤去しますので、後には残りませんが、塗装工事での養生の良し悪しは塗装の出来映えばかりでなく、近隣とのトラブル防止にもつながる為、決して軽視することはできません。
養生は、大切な工程であることを覚えておきましょう。
養生の方法
基本的には屋根や軒天、雨樋、シャッターボックス、庇なども同時に塗装します。
その他にも塗装を希望する箇所があれば塗装していきますが、養生シートを塗装しない場所に貼らなければなりません。
養生作業の方法を解説していきます。
足場に飛散防止用シートを張る、家全体を覆う
塗装工事の前に必ず高圧洗浄を行いますが、近隣の住宅や前面道路への高圧洗浄時の水の飛散や塗料の飛散を防ぐために、事前に飛散防止用シートで家全体を覆います。
通常、足場を組み立てる時に足場全面にシートを張ります。シートを張る作業も養生と同じで、外壁、屋根、天井塗装時の塗料の飛散防止だけではなく、作業員の落下防止の役割もあります。
養生シートで車や植栽、塗らない部分を覆う
塗装には、刷毛やローラーを使用して塗装する、スプレーガンなどを使用して塗料を吹き付ける方法がありますが、屋根や外壁を「吹き付け」で塗装する場合には、特に注意しましょう。
なぜなら強風時は、風向きによって思わぬところまで塗料が飛散してしまう場合があるからです。
車や植栽、カーポートなどにビニール養生を行うなど、念入りな養生が必要になります。
また、養生の仕方が悪いと、逆に車に傷をつけてしまうこともあるので細心の注意を払います。
塗装しない部分をマスカー・ビニールで養生する
塗料は液体なので飛散するのは前提として、十分に注意し塗装しても、塗らなくて良い部分にまではみ出してしまうことがあります。
一度付着した塗料は、簡単には落とせません。
塗料の飛散を防ぐために、高圧洗浄や下地処理が終わると、塗装しない箇所にはしっかりと養生をします。
マスカーとは、テープとビニールが一緒にくっついた保護ビニールのことです。マスカーのテープ部分でローラーや刷毛が一番当たる外壁と塗装しない部分の見切りを隠し、ビニール部分は長さの違うものがあり、隠すものの大きさによってマスカーのビニールの長さを調整して養生していきます。
外壁塗装の養生にかかる費用
塗装工事用の足場に掛ける塗料飛散防止シートの相場は、1㎡あたり100円~180円です。一般的な家庭の30坪の㎡数がだいたい100㎡なので、10000円~18000円となります。
一般的に、見積書の足場工事の項目に計上されています。
塗装しない部分の養生の費用は、30坪前後の一般的な住宅で1㎡あたり200円~500円なので20000円~50000円となります。
上記の塗料飛散防止シートと養生費用の総額は、約30000円~60000円となります。
養生する部位や養生の仕方、使用する資材などによって価格差が生じます。ですが、塗装工事全体の金額からすると僅かな金額なので、見積書の項目に養生の工程の費用が記載されない場合もありますが、違う箇所の工事代金に含まれていることが多いです。
外壁塗装の養生中に注意すべき点
工事中、養生したままなので窓が開けられない
塗装工事前の養生の注意点1つ目は、窓枠やサッシのビニール養生してしまうと窓を開けることができないのです。季節によりますが生活する上で不便さを感じることもあるでしょう。
さらに足場に飛散防止用のシートを張ると、昼間でも薄暗く感じます。工事中は割り切る事も必要ですが、どうしても不便を感じるのであれば業者に相談してみましょう。
良い業者であれば、リフォーム工事中の生活にできるだけ支障をきたさない様に、親身になって養生の対策を考えてくれるでしょう。
給湯器やエアコンが使えなくなる場合がある
塗装工事前の養生の注意点2つ目は、塗装工事中は給排水設備、給湯器などを養生しますが、そのままの状態で給湯器等の燃焼機器を使用すると、異常着火や燃焼不良が発生する可能性があります。
機器の故障や火災をもたらすこともあるので、工事の際には十分注意して危険がない様に養生してもらいましょう。
また、室内換気のための換気口などが養生で覆われている時には、室内での石油ストーブなどの使用を控える必要があります。
その他業者によっては、養生中にエアコンが使用できなくなることもあるので、事前に給湯器やエアコンなどの使用の可否を必ず業者と打ち合わせしましょう。
ビニール養生は、テープの貼りが甘いとビニールが夜間バサバサと音を立てて、騒音の原因にもなりかねないのできちんとテープで固定してもらいましょう。
養生が手薄で万が一塗料が飛散してしまった場合
塗装作業が終了したら、足場を解体する前に室内外を隅々まで確認し、塗料の飛散を見つけたら速やかに施工業者に伝えます。
業者側でも養生を剝がした後に確認しますが、室内への塗料の飛散など気付かない場合もあるので、施主の確認が不可欠になります。
施工の際には業者も細心の注意を払って行いますが、塗料が飛散してしまう可能性はゼロではないので、塗料が飛散して付着してしまった場合には、剥離剤などを使用して塗料を剝がしていきます。
仮に、近隣の家や車に塗料の飛散し被害が及んだ場合には、業者が保険を適用して損害を賠償します。
他にも、高圧洗浄水がかかって通行人の衣服を汚したり、施工中に足場から物を落として通行人に怪我を負わせた場合にも保険が適用できます。
ですが、業者が「請負業者賠償責任保険」に加入していることが必須条件なので、もしもの時に備えて、業者に事前に保険加入の有無を確認しておくと良いでしょう。